月日の経つのは早いもので、もう6月、1年の半分が終わろうとしていますね。
今日は、6月らしいジメジメとした日でしたが、カゼミチのベランダから、こんなに素敵な光景を見ることができました。
実際には、もっとクリアで鮮やかで、スッタフみんなで声を上げてはしゃいでしまいました。
ところで6月といえば、ジューンブライドという言葉を聞いたことがありますよね?
ジューンブライド(june bride)とは、直訳すると「6月の花嫁」「6月の結婚」のことです。
欧米では古くから、「6月に結婚すると生涯幸せな結婚生活ができる」と言い伝えられているんですよ。
なぜこのようなことが言われるようになったかについては、諸説あるようです。
ひとつは、6月の月名「JUNE」が、ローマ神話で結婚をつかさどる女神である「JUNO」に由来していることから、6月に結婚する女性は「JUNO」の祝福を受けて幸せな結婚生活を送ることができる、という言い伝えです。
結婚の女神に祝福されるなんて、本当に幸せになれそうで嬉しいですね。
それから、気候に由来するものです。
ヨーロッパの6月は、日本と違って1年の中で最も雨が少ない月で過ごし易い季節です。
また、キリスト教の伝統行事である「復活祭」が行われる月でもあります。
そのためヨーロッパ全体がお祝いムードとなり、そんな6月の花嫁さんは多くの人から祝福され幸せになるだろう、という言い伝えです。
お祝いムードで多くの人に祝福される季節の結婚だなんて、縁起も良さそうだし、よりいっそうテンションが上がりますね。
また、こんな説もあります。
以前のヨーロッパでは、農作業の妨げになるからという理由で、3月、4月、5月の3ヶ月間は結婚が禁じられていたそうです。
そのため、結婚が解禁となる6月に結婚式を挙げるカップルが多く、その分祝福も多かったため、多くの人から祝福される6月の花嫁さんは幸せになれるだろう、という言い伝えです。
いずれの説でも、「花嫁さんがよりたくさん祝福される」というのが共通していて素敵ですよね!
でも、日本の文化や季節に照らせば、ジューンブライドが普及したのが不思議な気がしますよね。
日本の宗教観は多様ですし、日本の6月といえば梅雨の季節ですから気候がそれほど良い時期ではありません。湿気や蒸し暑さで大変そうです。
実は、日本でジューンブライトを普及させたのは、結婚式場を運営するホテルだったそうです。
昔は、梅雨時期である6月の挙式を避けるカップルが多く、式場はどこも閑散としていました。
当時は空調設備の能力も低く、除湿も十分ではありませんでしたから。
そこで、困ったホテルが先ほどのヨーロッパの言い伝えに目をつけて、6月の挙式を普及させようとしたわけです。
その結果、ロマンティックな言い伝えに共感するカップルが多く現れ、ジューンブライドという言葉と共に6月の挙式が浸透していったんですね。
6月に結婚する花嫁さんがいっそう「祝福」されるのならば、6月の出会いもいっそう「祝福」される素敵な出会いになると思いませんか?
今月もより多くの良い出会いを提供できるよう、ロマンティックな言い伝えにときめきながら、私たちスタッフも頑張ります。
カゼミチのお見合いルームは、空調もバッチリですよ!(笑)
素敵な人と出会って、梅雨をロマンティックな季節に変えてしまいましょう。